大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和4年度(2022年度)本試験
問73 (物理(第2問) 問2(2))
問題文
Bさんは、水平な実験机上をなめらかに動く力学台車と、ばねばかり、おもり、記録タイマー、記録テープからなる図1のような装置を準備した。そして、物体に一定の力を加えた際の、力の大きさや質量と物体の速さの関係を調べるために、次の2通りの実験を考えた。
【実験1】
いろいろな大きさの力で力学台車を引く測定を繰り返し行い、力の大きさと速さの関係を調べる実験。
【実験2】
いろいろな質量のおもりを用いる測定を繰り返し行い、物体の質量と速さの関係を調べる実験。
【実験1】を行うときに必要な条件について説明した次の文章中の空欄( イ )に入れる語句として最も適当なものを選択肢のうちから一つ選べ。
それぞれの測定においては力学台車を一定の大きさの力で引くため、力学台車を引いている間は、( ア )ようにする。
また、各測定では、( イ )を同じ値にする。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(理科)試験 令和4年度(2022年度)本試験 問73(物理(第2問) 問2(2)) (訂正依頼・報告はこちら)
Bさんは、水平な実験机上をなめらかに動く力学台車と、ばねばかり、おもり、記録タイマー、記録テープからなる図1のような装置を準備した。そして、物体に一定の力を加えた際の、力の大きさや質量と物体の速さの関係を調べるために、次の2通りの実験を考えた。
【実験1】
いろいろな大きさの力で力学台車を引く測定を繰り返し行い、力の大きさと速さの関係を調べる実験。
【実験2】
いろいろな質量のおもりを用いる測定を繰り返し行い、物体の質量と速さの関係を調べる実験。
【実験1】を行うときに必要な条件について説明した次の文章中の空欄( イ )に入れる語句として最も適当なものを選択肢のうちから一つ選べ。
それぞれの測定においては力学台車を一定の大きさの力で引くため、力学台車を引いている間は、( ア )ようにする。
また、各測定では、( イ )を同じ値にする。
- 力学台車を引く時間
- 力学台車とおもりの質量の和
- 力学台車を引く距離
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問72)へ
令和4年度(2022年度)本試験 問題一覧
次の問題(問74)へ