大学入学共通テスト(理科)
「地学基礎(第1問)」
問題一覧
大学入学共通テスト(理科)試験 地学基礎(第1問)の過去問題一覧です。
全1ページ中1ページ目です。
地学基礎(第1問)の過去問題
問題文へのリンク(1/1)
-
1
<令和4年度(2022年度)本試験 問50 (地学基礎(第1問) 問1)> 固体地球に関する次の問いに答えよ。 次の図1に模式的に示した断層の種類と、この断層の周辺の岩盤への...
-
2
<令和4年度(2022年度)本試験 問51 (地学基礎(第1問) 問2)> 固体地球に関する次の問いに答えよ。 次の図2は、地球の表面から深さ数百kmまでの内部を、流動のしやす...
-
3
<令和4年度(2022年度)本試験 問52 (地学基礎(第1問) 問3)> 地層と化石に関する次の文章を読み、後の問いに答えよ。 次の図3は、ある地域の地質を模式的に示した断...
-
4
<令和4年度(2022年度)本試験 問53 (地学基礎(第1問) 問4)> 地層と化石に関する次の文章を読み、後の問いに答えよ。 次の図3は、ある地域の地質を模式的に示した断...
-
5
<令和4年度(2022年度)本試験 問54 (地学基礎(第1問) 問5)> 鉱物と岩石に関する次の問いに答えよ。 次の文章中のア・イに入れる語の組合せとして最も適当なものを、...
-
6
<令和4年度(2022年度)本試験 問55 (地学基礎(第1問) 問6)> 鉱物と岩石に関する次の問いに答えよ。 高校生のSさんは、共通点・相違点の視点から岩石の特徴を比較す...
-
7
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問56 (地学基礎(第1問) 問1)> 地球の形と構造に関する次の問いに答えよ。 高校生のSさんは、文化祭で展示するために、直径1.3mの大き...
-
8
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問57 (地学基礎(第1問) 問2)> 地球の形と構造に関する次の問いに答えよ。 プレート境界について述べた次の文a・bの正誤の組合せとして...
-
9
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問58 (地学基礎(第1問) 問3)> 化石や地層に関する次の問いに答えよ。 Sさんが所属する高校の地学クラブでは、学校付近の地質調査を行...
-
10
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問59 (地学基礎(第1問) 問4)> 化石や地層に関する次の問いに答えよ。 次の図1のように、ある地域に断層面の傾斜角が30°の断層Bが存在...
-
11
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問60 (地学基礎(第1問) 問5)> 岩石の分類に関する次の問いに答えよ。 高校生のSさんは、ある地域で採取した種類の岩石(A〜E)につい...
-
12
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問61 (地学基礎(第1問) 問6)> 岩石の分類に関する次の問いに答えよ。 高校生のSさんは、校内で使われている石材に興味をもち、石材の...
-
13
<令和5年度(2023年度)本試験 問55 (地学基礎(第1問) 問1)> 地球の形状と活動に関する次の問いに答えよ。 次の文章中の( ア )に入れる数値として最も適当なもの...
-
14
<令和5年度(2023年度)本試験 問56 (地学基礎(第1問) 問2)> 地球の形状と活動に関する次の問いに答えよ。 プレート境界に関する次の文章を読み、( イ )~( エ...
-
15
<令和5年度(2023年度)本試験 問57 (地学基礎(第1問) 問3)> 地層に関する次の文章を読み、後の問いに答えよ。 互いに離れた地域Aと地域Bで地質調査を行い、次の図1...
-
16
<令和5年度(2023年度)本試験 問58 (地学基礎(第1問) 問4)> 地層に関する次の文章を読み、後の問いに答えよ。 互いに離れた地域Aと地域Bで地質調査を行い、次の図1...
-
17
<令和5年度(2023年度)本試験 問59 (地学基礎(第1問) 問5)> 鉱物と火山に関する次の問いに答えよ。 次の文章を読み、( オ )、( カ )に入れる語と記号の組合...
-
18
<令和5年度(2023年度)本試験 問60 (地学基礎(第1問) 問6)> 鉱物と火山に関する次の問いに答えよ。 Nさんは、火山に関連する言葉をつないだ図を、A:火山の形、B:...