大学入学共通テスト(理科)
「物理基礎(第1問)」
問題一覧
大学入学共通テスト(理科)試験 物理基礎(第1問)の過去問題一覧です。
全1ページ中1ページ目です。
物理基礎(第1問)の過去問題
問題文へのリンク(1/1)
-
1
<令和4年度(2022年度)本試験 問1 (物理基礎(第1問) 問1)> 次の文章中の空欄( ア )・( イ )に入れる数値の組合せとして最も適当なものを、次の選択肢のうちか...
-
2
<令和4年度(2022年度)本試験 問2 (物理基礎(第1問) 問2)> 図2のように、質量mのおもりに糸を付けて手でつるした。時刻t=0でおもりは静止していた。おもりが糸から受...
-
3
<令和4年度(2022年度)本試験 問3 (物理基礎(第1問) 問3)> 図4のように、鉛直上向きにy軸をとる。小球を、y=0の位置から鉛直上向きに投げ上げた。この小球は、y=hの...
-
4
<令和4年度(2022年度)本試験 問4 (物理基礎(第1問) 問4)> 縦波について説明した次の文章中の空欄( ウ )・( エ )に入れる式と記号の組合せとして最も適当なも...
-
5
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問1 (物理基礎(第1問) 問1)> 紙面の右向きに直線運動する物体がある。図のア〜オは0.1sごとの物体の位置を示している。図には等間隔に刻...
-
6
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問2 (物理基礎(第1問) 問2)> 次の文章中の空欄( ア )・( イ )に入れる記号と語の組合せとして最も適当なものを、後の選択肢のう...
-
7
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問3 (物理基礎(第1問) 問3(1))> スマートフォン(スマホ)が、どのような電圧と電流で充電されているかを調べる機器(充電チェッカー)につ...
-
8
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問4 (物理基礎(第1問) 問3(2))> スマートフォン(スマホ)が、どのような電圧と電流で充電されているかを調べる機器(充電チェッカー)につ...
-
9
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問5 (物理基礎(第1問) 問4)> 研究発表の題材としてスピーカーを分解したら、円すい状の紙(コーン)、コイル、磁石からできていることが...
-
10
<令和5年度(2023年度)本試験 問1 (物理基礎(第1問) 問1)> 図1のように、なめらかな水平面上に箱A、B、Cが接触して置かれている。箱Aを水平右向きの力で押し続けたと...
-
11
<令和5年度(2023年度)本試験 問2 (物理基礎(第1問) 問2)> ばね定数の異なる軽いばねAとBがある。図2のように、それぞれのばねの一端を天井に取り付け、もう一方の端...
-
12
<令和5年度(2023年度)本試験 問3 (物理基礎(第1問) 問3)> 次の文章中の空欄( ア )・( イ )に入れる式と語の組合せとして最も適当なものを、後の選択肢のうち...
-
13
<令和5年度(2023年度)本試験 問4 (物理基礎(第1問) 問4)> 次の文章中の空欄( ウ )・( エ )に入れる数値と語の組合せとして最も適当なものを、後の選択肢のう...