大学入学共通テスト(理科)
「生物基礎(第1問)」
問題一覧
大学入学共通テスト(理科)試験 生物基礎(第1問)の過去問題一覧です。
全1ページ中1ページ目です。
生物基礎(第1問)の過去問題
問題文へのリンク(1/1)
-
1
<令和4年度(2022年度)本試験 問33 (生物基礎(第1問) 問1)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 ホタルの腹部にある発光器には、a酵素の一つであるルシフェラーゼ...
-
2
<令和4年度(2022年度)本試験 問34 (生物基礎(第1問) 問2)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 ホタルの腹部にある発光器には、a酵素の一つであるルシフェラーゼ...
-
3
<令和4年度(2022年度)本試験 問35 (生物基礎(第1問) 問3)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 ホタルの腹部にある発光器には、a酵素の一つであるルシフェラーゼ...
-
4
<令和4年度(2022年度)本試験 問36 (生物基礎(第1問) 問4)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 ナツキさんとジュンさんは、DNAの抽出実験について話し合った。...
-
5
<令和4年度(2022年度)本試験 問37 (生物基礎(第1問) 問5)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 ナツキさんとジュンさんは、DNAの抽出実験について話し合った。...
-
6
<令和4年度(2022年度)本試験 問38 (生物基礎(第1問) 問6)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 ナツキさんとジュンさんは、DNAの抽出実験について話し合った。...
-
7
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問38 (生物基礎(第1問) 問1)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 細胞は全ての生物の基本単位である。生物の仕組みを理解するために、人...
-
8
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問39 (生物基礎(第1問) 問2)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 細胞は全ての生物の基本単位である。生物の仕組みを理解するために、人...
-
9
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問40 (生物基礎(第1問) 問3)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 細胞は全ての生物の基本単位である。生物の仕組みを理解するために、人...
-
10
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問41 (生物基礎(第1問) 問4)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 (d)ヒトと大腸菌との間には、重さにして1016倍以上の違いがあるが、...
-
11
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問42 (生物基礎(第1問) 問5)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 (d)ヒトと大腸菌との間には、重さにして1016倍以上の違いがあるが、...
-
12
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問43 (生物基礎(第1問) 問6)> 次の文章を読み、問いに答えよ。 (d)ヒトと大腸菌との間には、重さにして1016倍以上の違いがあるが、...
-
13
<令和5年度(2023年度)本試験 問37 (生物基礎(第1問) 問1)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 (a)地球上に出現した最初の生物は原核生物であり、原核生物の進...
-
14
<令和5年度(2023年度)本試験 問38 (生物基礎(第1問) 問2)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 (a)地球上に出現した最初の生物は原核生物であり、原核生物の進...
-
15
<令和5年度(2023年度)本試験 問39 (生物基礎(第1問) 問3)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 培養液で満たしたペトリ皿の中で動物細胞を培養し、増殖している細...
-
16
<令和5年度(2023年度)本試験 問40 (生物基礎(第1問) 問4)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 培養液で満たしたペトリ皿の中で動物細胞を培養し、増殖している細...
-
17
<令和5年度(2023年度)本試験 問41 (生物基礎(第1問) 問5)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 培養液で満たしたペトリ皿の中で動物細胞を培養し、増殖している細...