大学入学共通テスト(理科)
「物理基礎(第2問)」
問題一覧
大学入学共通テスト(理科)試験 物理基礎(第2問)の過去問題一覧です。
全1ページ中1ページ目です。
物理基礎(第2問)の過去問題
問題文へのリンク(1/1)
-
1
<令和4年度(2022年度)本試験 問5 (物理基礎(第2問) 問1)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 容器に水と電熱線を入れて、水の温度を上昇させる実験をした。ただ...
-
2
<令和4年度(2022年度)本試験 問6 (物理基礎(第2問) 問2)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 容器に水と電熱線を入れて、水の温度を上昇させる実験をした。ただ...
-
3
<令和4年度(2022年度)本試験 問7 (物理基礎(第2問) 問3)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 ドライヤーで消費される電力を考える。ドライヤーの内部には、図3...
-
4
<令和4年度(2022年度)本試験 問8 (物理基礎(第2問) 問4)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 ドライヤーで消費される電力を考える。ドライヤーの内部には、図3...
-
5
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問6 (物理基礎(第2問) 問1(1))> 図1のように、実線で示した斜面上の高さhの点Pに小球を置く。時刻0に小球を静かに放すと、小球は初速度0で...
-
6
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問7 (物理基礎(第2問) 問1(2))> 図1のように、実線で示した斜面上の高さhの点Pに小球を置く。時刻0に小球を静かに放すと、小球は初速度0で...
-
7
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問8 (物理基礎(第2問) 問2(1))> 図1のように、実線で示した斜面上の高さhの点Pに小球を置く。時刻0に小球を静かに放すと、小球は初速度0で...
-
8
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問9 (物理基礎(第2問) 問2(2))> 図1のように、実線で示した斜面上の高さhの点Pに小球を置く。時刻0に小球を静かに放すと、小球は初速度0で...
-
9
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問10 (物理基礎(第2問) 問3)> 図1のように、実線で示した斜面上の高さhの点Pに小球を置く。時刻0に小球を静かに放すと、小球は初速度0で...
-
10
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問11 (物理基礎(第2問) 問4(1))> 図1のように、実線で示した斜面上の高さhの点Pに小球を置く。時刻0に小球を静かに放すと、小球は初速度0で...
-
11
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問12 (物理基礎(第2問) 問4(2))> 図1のように、実線で示した斜面上の高さhの点Pに小球を置く。時刻0に小球を静かに放すと、小球は初速度0で...
-
12
<令和5年度(2023年度)本試験 問5 (物理基礎(第2問) 問1)> 小球の運動についての後の問いに答えよ。ただし、空気抵抗は無視できるものとする。 図1は、ある初速度...
-
13
<令和5年度(2023年度)本試験 問6 (物理基礎(第2問) 問2)> 小球の運動についての後の問いに答えよ。ただし、空気抵抗は無視できるものとする。 図1は、ある初速度...
-
14
<令和5年度(2023年度)本試験 問7 (物理基礎(第2問) 問3(1))> 小球の運動についての後の問いに答えよ。ただし、空気抵抗は無視できるものとする。 図1は、ある初速度...
-
15
<令和5年度(2023年度)本試験 問8 (物理基礎(第2問) 問3(2))> 小球の運動についての後の問いに答えよ。ただし、空気抵抗は無視できるものとする。 図1は、ある初速度...
-
16
<令和5年度(2023年度)本試験 問9 (物理基礎(第2問) 問4)> 小球の運動についての後の問いに答えよ。ただし、空気抵抗は無視できるものとする。 図1は、ある初速度...
-
17
<令和5年度(2023年度)本試験 問10 (物理基礎(第2問) 問5)> 小球の運動についての後の問いに答えよ。ただし、空気抵抗は無視できるものとする。 図1は、ある初速度...