大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和4年度(2022年度)本試験
問77 (物理(第2問) 問6)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(理科)試験 令和4年度(2022年度)本試験 問77(物理(第2問) 問6) (訂正依頼・報告はこちら)

物体の運動に関する探究の過程について、後の問いに答えよ。

次に、図4のように、水平右向きに速度Vで等速直線運動する質量M2の台車に質量m2のおもりを落としたところ、台車とおもりが一体となって速度Vと同じ向きに、速度V2で等速直線運動した。ただし、おもりは鉛直下向きに落下して速さv2で台車に衝突したとする。VとV2が満たす関係式を説明する文として最も適当なものを、後の選択肢のうちから一つ選べ。
問題文の画像
  • おもりは鉛直下向きに運動して衝突したので、水平方向の速度は変化せず、V=V2である。
  • 全運動量が保存するので、M2V+m2v2=(M2+m2)V2が成り立つ。
  • 運動量の水平成分が保存するので、M2V=(M2+m2)V2が成り立つ。
  • 全運動エネルギーが保存するので、(1/2)M2V2+(1/2)m2v22=1/2(M2+m2)V22が成り立つ。
  • 運動エネルギーの水平成分が保存するので、(1/2)M2V2=1/2(M2+m2)V22が成り立つ。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。