大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和4年度(2022年度)追・再試験
問28 (化学基礎(第1問) 問8)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(理科)試験 令和4年度(2022年度)追・再試験 問28(化学基礎(第1問) 問8) (訂正依頼・報告はこちら)

銅と亜鉛の性質に関する記述として正しいものはどれか。最も適当なものを、次の選択肢のうちから一つ選べ。
  • 銅は希塩酸には溶けないが、希硝酸や希硫酸には溶ける。
  • 亜鉛を希塩酸に溶かすと、塩素が発生する。
  • 硫酸亜鉛水溶液に銅板を浸すと、表面に亜鉛が析出する。
  • 熱した銅線を気体の塩素にさらすと、塩化銅(Ⅱ)が生じる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。