大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和5年度(2023年度)本試験
問62 (地学基礎(第2問) 問2)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(理科)試験 令和5年度(2023年度)本試験 問62(地学基礎(第2問) 問2) (訂正依頼・報告はこちら)

黒潮に関する次の問いに答えよ。

日本近海を流れる黒潮は、大量の暖かい海水を輸送し、その流路の付近では水温が高い。このことは、周辺の気象や海洋生物の分布に大きな影響を与えている。日本近海の年平均海面水温を次の図2に示す。図2を参考にして、黒潮の典型的な流路の模式図として最も適当なものを、後の選択肢のうちから一つ選べ。
問題文の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。