大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和4年度(2022年度)本試験
問4 (物理基礎(第1問) 問4)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(理科)試験 令和4年度(2022年度)本試験 問4(物理基礎(第1問) 問4) (訂正依頼・報告はこちら)

縦波について説明した次の文章中の空欄( ウ )・( エ )に入れる式と記号の組合せとして最も適当なものを、後の選択肢のうちから一つ選べ。

図5の(ⅰ)のように、振動していない媒質に等間隔に印をつけた。この媒質中を、ある振動数の連続的な縦波が右向きに進んでいる。ある瞬間に、媒質につけた印が図5の(ⅱ)のようになった。ただし、破線は(ⅰ)と(ⅱ)の媒質上の同じ印を結んでいる。また、媒質が最も密になる位置の間隔はLであった。
そのあと、再び初めて(ⅱ)のようになるまでに経過した時間がTであるならば、縦波が媒質中を伝わる速さは( ウ )である。
また、(ⅱ)のa、b、c、dのうち( エ )の部分では、媒質の変位はすべて左向きである。
問題文の画像
  • ウ:LT  エ:a
  • ウ:LT  エ:b
  • ウ:LT  エ:c
  • ウ:LT  エ:d
  • ウ:L/T  エ:a
  • ウ:L/T  エ:b
  • ウ:L/T  エ:c
  • ウ:L/T  エ:d

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。