大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和4年度(2022年度)本試験
問54 (地学基礎(第1問) 問5)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(理科)試験 令和4年度(2022年度)本試験 問54(地学基礎(第1問) 問5) (訂正依頼・報告はこちら)

鉱物と岩石に関する次の問いに答えよ。

次の文章中のア・イに入れる語の組合せとして最も適当なものを、後の選択肢のうちから一つ選べ。

火成岩をつくっている鉱物は、有色鉱物と無色鉱物に分けることができる。これらを比較したとき、鉄やマグネシウムをより多く含むのは( ア )である。また、マントルの上部を構成する岩石は、主として( イ )からなる。
  • ア:有色鉱物  イ:有色鉱物
  • ア:有色鉱物  イ:無色鉱物
  • ア:無色鉱物  イ:有色鉱物
  • ア:無色鉱物  イ:無色鉱物

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。