大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和4年度(2022年度)本試験
問67 (物理(第1問) 問2(2))

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(理科)試験 令和4年度(2022年度)本試験 問67(物理(第1問) 問2(2)) (訂正依頼・報告はこちら)

次の文章中の空欄イに入れる選択肢として最も適当なものを選択肢のうちから一つ選べ。

図2(a)のように、垂直に矢印を組み合わせた形の光源とスクリーンを、凸レンズの光軸上に配置したところ、スクリーン上に光源の実像ができた。スクリーンは光軸と垂直であり、F、F′はレンズの焦点である。スクリーンと光軸の交点を座標の原点にして、スクリーンの水平方向にx軸をとり、レンズ側から見て右向きを正とし、鉛直方向にy軸をとり上向きを正とする。光源の太い矢印はy軸方向正の向き、細い矢印はx軸方向正の向きを向いている。このとき、観測者がレンズ側から見ると、スクリーン上の像は( ア )である。
次に図2(b)のように、光を通さない板でレンズの中心より上半分を通る光を完全に遮(さえぎ)った。スクリーン上の像を観測すると、( イ )。
問題文の画像
  • 像のy>0の部分が見えなくなった
  • 像のy<0の部分が見えなくなった
  • 像の全体が暗くなった
  • 像にはなにも変化がなかった

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。