大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和4年度(2022年度)本試験
問99 (化学(第2問) 問4(a))

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(理科)試験 令和4年度(2022年度)本試験 問99(化学(第2問) 問4(a)) (訂正依頼・報告はこちら)

次の問いに答えよ。

化石燃料に代わる新しいエネルギー源の一つとして水素H2がある。H2の貯蔵と利用に関する次の問いに答えよ。

水素吸蔵合金を利用すると、H2を安全に貯蔵することができる。ある水素吸蔵合金Xは、0℃、1.013✕105Paで、Xの体積の1200倍のH2を貯蔵することができる。この温度、圧力で248gのXに貯蔵できるH2は何molか。最も適当な数値を、次の選択肢のうちから一つ選べ。ただし、Xの密度は6.2g/cm3であり、気体定数はR=8.3✕103Pa・L/(K・mol)とする。
  • 0.28
  • 0.47
  • 1.1
  • 2.1
  • 11

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。