大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和4年度(2022年度)本試験
問107 (化学(第4問) 問1)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(理科)試験 令和4年度(2022年度)本試験 問107(化学(第4問) 問1) (訂正依頼・報告はこちら)
- メタンに十分な量の塩素を混ぜて光(紫外線)をあてると、クロロメタン、ジクロロメタン、トリクロロメタン(クロロホルム)、テトラクロロメタン(四塩化炭素)が順次生成する。
- ブロモベンゼンの沸点は、ベンゼンの沸点より高い。
- クロロプレンCH2=CCl-CH=CH2の重合体は、合成ゴムになる。
- プロピン1分子に臭素2分子を付加して得られる生成物は、1,1,3,3―テトラブロモプロパンCHBr2CH2CHBr2である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問106)へ
令和4年度(2022年度)本試験 問題一覧
次の問題(問108)へ