大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和4年度(2022年度)本試験
問120 (化学(第5問) 問2(d))

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(理科)試験 令和4年度(2022年度)本試験 問120(化学(第5問) 問2(d)) (訂正依頼・報告はこちら)

大気中には、自動車の排ガスや植物などから放出されるアルケンが含まれている。大気中のアルケンは、地表近くのオゾンによる酸化反応で分解されて、健康に影響を及ぼすアルデヒドを生じる。アルケンを含む脂肪族不飽和炭化水素の構造と性質、およびオゾンとの反応に関する次の問いに答えよ。

アルケンAとO3から化合物Xが生成する式(1)の反応を、同じ温度でアルケンAのモル濃度[A]とO3のモル濃度[O3]を変えて行った。反応開始直後の反応速度vを測定した結果を表2に示す。

この反応の反応速度式をv=k[A]a[O3b(a,bは定数)の形で表すとき、反応速度定数kは何L/(mol・s)か。
問題文の画像
  • k=2.5✕105L/(mol・s)
  • k=1.0✕106L/(mol・s)
  • k=5.0✕104L/(mol・s)
  • k=2.0✕103L/(mol・s)

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。