大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和4年度(2022年度)追・再試験
問25 (化学基礎(第1問) 問5(b))
問題文
実験
水溶液Aを50.0mLとってビーカーに入れ、塩酸を加えてよくかき混ぜた。この水溶液のすべてを蒸発皿に移し、ガスバーナーで十分に加熱して水分を蒸発させた。得られた固体の質量を測定した。
b 適切な実験で得られたNaClの質量は、3.04gであった。このとき、水溶液Aのモル濃度を有効数字桁で求めると何mol/Lか。最も適当な数値を、次の選択肢のうちから一つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(理科)試験 令和4年度(2022年度)追・再試験 問25(化学基礎(第1問) 問5(b)) (訂正依頼・報告はこちら)
実験
水溶液Aを50.0mLとってビーカーに入れ、塩酸を加えてよくかき混ぜた。この水溶液のすべてを蒸発皿に移し、ガスバーナーで十分に加熱して水分を蒸発させた。得られた固体の質量を測定した。
b 適切な実験で得られたNaClの質量は、3.04gであった。このとき、水溶液Aのモル濃度を有効数字桁で求めると何mol/Lか。最も適当な数値を、次の選択肢のうちから一つ選べ。
- 0.960mol/L
- 0.980mol/L
- 1.00mol/L
- 1.02mol/L
- 1.04mol/L
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問24)へ
令和4年度(2022年度)追・再試験 問題一覧
次の問題(問26)へ