大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和4年度(2022年度)追・再試験
問60 (地学基礎(第1問) 問5)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(理科)試験 令和4年度(2022年度)追・再試験 問60(地学基礎(第1問) 問5) (訂正依頼・報告はこちら)

岩石の分類に関する次の問いに答えよ。

高校生のSさんは、ある地域で採取した種類の岩石(A〜E)について、次の手順1・2で分類した。

手順1 岩石の特徴のうち、色調(黒っぽい、白っぽい)と構成粒子の大きさ(粗粒、細粒)に注目して整理し、色調を横軸に、構成粒子の大きさを縦軸にして図に表した。
手順2 資料や図鑑などを用いて、岩石Aを花こう岩、岩石Bを砂岩、岩石Cを斑(はん)れい岩、岩石Dを泥岩、岩石Eを礫(れき)岩に分類した。

手順1の結果について、岩石(A〜E)の特徴を表した図として最も適当なものを、次の選択肢のうちから一つ選べ。
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。