大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和4年度(2022年度)追・再試験
問65 (地学基礎(第3問) 問1)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(理科)試験 令和4年度(2022年度)追・再試験 問65(地学基礎(第3問) 問1) (訂正依頼・報告はこちら)

次の文章は、宮沢賢治による「銀河鉄道の夜」からの抜粋であり、ジョバンニとカムパネルラの二人が銀河鉄道に乗って天の川を旅している途中、石炭袋の近くに差しかかった場面を描写している。石炭袋とは、後の図1に示された、みなみじゅうじ座に実在する暗黒星雲である。この文章を読み、後の問いに答えよ。

「あ、あすこ石炭袋だよ。そらの穴だよ。」カムパネルラが、少しそっちを避けるようにしながら、(a)天の川のひととこを指さしました。ジョバンニはそっちを見て、まるでぎくっとしてしまいました。天の川のひととこに(b)大きなまっくらな穴が、どほんとあいているのです。その底がどれほど深いか、その奥に何があるか、いくら目をこすってのぞいてもなんにも見えず、ただ目がしんしんと痛むのでした。
(出典:谷川徹三編「童話集 銀河鉄道の夜 他十四篇」)

石炭袋を代表的な例とする暗黒星雲は、星間雲の一種である。星間雲に関して述べた次の文中のア・イに入れる語の組合せとして最も適当なものを、後の選択肢のうちから一つ選べ。

星間雲を構成する星間ガスの主成分は( ア )であり、星間雲の特に密度が高い部分が( イ )により収縮して原始星ができる。
問題文の画像
  • ア:水素  イ:重力
  • ア:水素  イ:磁力
  • ア:酸素  イ:重力
  • ア:酸素  イ:磁力
  • ア:炭素  イ:重力
  • ア:炭素  イ:磁力

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。