大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和4年度(2022年度)追・再試験
問81 (物理(第2問) 問5)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(理科)試験 令和4年度(2022年度)追・再試験 問81(物理(第2問) 問5) (訂正依頼・報告はこちら)

次の文章を読み、後の問いに答えよ。

振動数f0の十分大きな音を出す音源を用意する。密閉された箱内部に質量mの物体が糸でつるされている装置に、この音源またはマイクロフォン(マイク)を取り付けて、図1のように、上空から初速度0で鉛直下方に落下させる。装置は図の姿勢を保ったまま落下するものとし、装置の落下の向きを正とする。また、重力加速度の大きさをg,物体を含む装置全体の質量をM,音速をVと表す。ただし、風などの影響はないものとする。

前問のようにマイクがついた装置を時刻t=0に落下させる場合、装置の速度は徐々に変化して終端速度に達する。マイクに届いた音の振動数fとf0の差の絶対値¦f-f0¦を、時刻tを横軸にとって表したグラフの概形として最も適当なものを、次の選択肢のうちから一つ選べ。

問題文の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。