大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和4年度(2022年度)追・再試験
問82 (物理(第3問) 問1)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(理科)試験 令和4年度(2022年度)追・再試験 問82(物理(第3問) 問1) (訂正依頼・報告はこちら)

ゴムの物理現象について、これまで学習した熱力学の法則を応用して考えることができる。次の文章を読み、後の問いに答えよ。

ゴムひもを引っ張ったときの、ゴムひもの長さと張力の変化を測定したところ、図1と図2の結果が得られた。図1の実験では、ゴムひもをゆっくり時間をかけて引っ張りながら測定を行ったが、図2の実験では、すばやく引っ張って測定を行った。

図1の実験結果から、この実験で用いたゴムひもは、ゆっくり引っ張って自然の長さx0より長くなっているときは、自然の長さからの伸びと力がほぼ比例するという、図1の破線で示したような、ばねの性質と似た関係がおおまかに成り立つことがわかる。
このように、ゴムひもをばねと見なした場合の、ばね定数の式として最も適当なものを、次の選択肢のうちから一つ選べ。
問題文の画像
  • f1/x0
  • f1/x1
  • f1/(x1-x0
  • x0/f1
  • x1/f1
  • (x1-x0)/f1

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。