大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和5年度(2023年度)本試験
問3 (物理基礎(第1問) 問3)
問題文
図3のように、なめらかに動くピストンのついた容器に気体が閉じこめられている。最初、容器内の気体と大気の温度は等しい。気圧が一定の部屋の中でこの容器の底をお湯につけると、容器内の気体が膨張し、ピストンが押し上げられた。この間に、容器内の気体が受け取った熱量Qと容器内の気体がピストンにした仕事W′の間には( ア )という関係がある。Q=W′とならないのは、容器内の気体の内部エネルギーが( イ )するためである。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(理科)試験 令和5年度(2023年度)本試験 問3(物理基礎(第1問) 問3) (訂正依頼・報告はこちら)
図3のように、なめらかに動くピストンのついた容器に気体が閉じこめられている。最初、容器内の気体と大気の温度は等しい。気圧が一定の部屋の中でこの容器の底をお湯につけると、容器内の気体が膨張し、ピストンが押し上げられた。この間に、容器内の気体が受け取った熱量Qと容器内の気体がピストンにした仕事W′の間には( ア )という関係がある。Q=W′とならないのは、容器内の気体の内部エネルギーが( イ )するためである。
- ア:Q<W′ イ:増加
- ア:Q<W′ イ:減少
- ア:Q>W′ イ:増加
- ア:Q>W′ イ:減少
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問2)へ
令和5年度(2023年度)本試験 問題一覧
次の問題(問4)へ