大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和5年度(2023年度)本試験
問52 (生物基礎(第3問) 問4)
問題文
陸上のバイオーム(生物群系)は(c)植生を外から見たときの様子に基づいて区分される。世界には、図2のように気温や降水量などの気候条件に対応した様々なバイオームが分布している。
図2に示すバイオームに関する記述として最も適当なものを、次の選択肢のうちから一つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(理科)試験 令和5年度(2023年度)本試験 問52(生物基礎(第3問) 問4) (訂正依頼・報告はこちら)
陸上のバイオーム(生物群系)は(c)植生を外から見たときの様子に基づいて区分される。世界には、図2のように気温や降水量などの気候条件に対応した様々なバイオームが分布している。
図2に示すバイオームに関する記述として最も適当なものを、次の選択肢のうちから一つ選べ。
- バイオームAは、植物が生育できず、菌類や地衣類、およびそれらを食物とする動物から構成される。
- バイオームBは、亜寒帯に広く分布し、寒さや強風に耐性のある低木が優占する。
- バイオームDは、厚い葉を持つ常緑広葉樹が優占し、日本では本州から北海道にかけての太平洋沿岸に成立する。
- バイオームFは、ユーラシア大陸に特有で、他の大陸の同じ気候条件の地域では、バイオームC、D、またはHが成立する。
- バイオームIは、イネのなかまの草本が優占するが、樹木が点在することもある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問51)へ
令和5年度(2023年度)本試験 問題一覧
次の問題(問53)へ