大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和5年度(2023年度)本試験
問67 (地学基礎(第4問) 問1)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(理科)試験 令和5年度(2023年度)本試験 問67(地学基礎(第4問) 問1) (訂正依頼・報告はこちら)

日本列島の地学的な特徴により、私たちはさまざまな自然災害をこうむることがある一方、多くの恵みも受けている。このような自然の恵みに関する次の問いに答えよ。

日本は火山の多い国である。日本の火山とその恵みについて述べた文として適当でないものを、次の選択肢のうちから一つ選べ。
  • マグマ活動に伴う熱水が金属成分を多く含んで上昇すると、鉱物資源をもたらす。
  • 石炭などの化石燃料は、過去のマグマ活動により生成されたものである。
  • 火山近くの温泉は、マグマを熱源として地下水が温められたものである。
  • 火山地域で開発が進められている地熱発電は、マグマの熱エネルギーを利用している。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。