大学入学共通テスト(理科) 過去問
令和5年度(2023年度)本試験
問77 (物理(第2問) 問1)
問題文
次の発言の内容が正しくなるように、( ア )~( ウ )に入れる語句の組合せとして最も適当なものを、後の選択肢のうちから一つ選べ。
先生:物体が空気中を運動すると、物体は運動の向きと( ア )の抵抗力を空気から受けます。初速度0で物体を落下させると、はじめのうち抵抗力の大きさは( イ )し、加速度の大きさは( ウ )します。やがて、物体にはたらく抵抗力が重力とつりあうと、物体は一定の速度で落下するようになります。このときの速度を終端速度とよびます。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(理科)試験 令和5年度(2023年度)本試験 問77(物理(第2問) 問1) (訂正依頼・報告はこちら)
次の発言の内容が正しくなるように、( ア )~( ウ )に入れる語句の組合せとして最も適当なものを、後の選択肢のうちから一つ選べ。
先生:物体が空気中を運動すると、物体は運動の向きと( ア )の抵抗力を空気から受けます。初速度0で物体を落下させると、はじめのうち抵抗力の大きさは( イ )し、加速度の大きさは( ウ )します。やがて、物体にはたらく抵抗力が重力とつりあうと、物体は一定の速度で落下するようになります。このときの速度を終端速度とよびます。
- ア:同じ向き イ:増加 ウ:増加
- ア:同じ向き イ:増加 ウ:減少
- ア:同じ向き イ:減少 ウ:増加
- ア:同じ向き イ:減少 ウ:減少
- ア:逆向き イ:増加 ウ:増加
- ア:逆向き イ:増加 ウ:減少
- ア:逆向き イ:減少 ウ:増加
- ア:逆向き イ:減少 ウ:減少
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問76)へ
令和5年度(2023年度)本試験 問題一覧
次の問題(問78)へ