大学入学共通テスト(理科)
「生物(第1問)」
問題一覧
大学入学共通テスト(理科)試験 生物(第1問)の過去問題一覧です。
全1ページ中1ページ目です。
生物(第1問)の過去問題
問題文へのリンク(1/1)
-
1
<令和4年度(2022年度)本試験 問123 (生物(第1問) 問1)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 aヒトの近縁種の系統関係を調べるため、チンパンジー、ゴリラ、オ...
-
2
<令和4年度(2022年度)本試験 問124 (生物(第1問) 問2)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 aヒトの近縁種の系統関係を調べるため、チンパンジー、ゴリラ、オ...
-
3
<令和4年度(2022年度)本試験 問125 (生物(第1問) 問3)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 aヒトの近縁種の系統関係を調べるため、チンパンジー、ゴリラ、オ...
-
4
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問126 (生物(第1問) 問1)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 現在、多くの生物で絶滅のおそれが高まり、(a)生物多様性の低下...
-
5
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問127 (生物(第1問) 問2)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 現在、多くの生物で絶滅のおそれが高まり、(a)生物多様性の低下...
-
6
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問128 (生物(第1問) 問3)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。現在、多くの生物で絶滅のおそれが高まり、(a)生物多様性の低下が懸...
-
7
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問129 (生物(第1問) 問4)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 現在、多くの生物で絶滅のおそれが高まり、(a)生物多様性の低下...
-
8
<令和5年度(2023年度)本試験 問133 (生物(第1問) 問1)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 シアノバクテリアは、光合成に用いる光エネルギーを捕集する色素―...
-
9
<令和5年度(2023年度)本試験 問134 (生物(第1問) 問2)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 シアノバクテリアは、光合成に用いる光エネルギーを捕集する色素―...
-
10
<令和5年度(2023年度)本試験 問135 (生物(第1問) 問3)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 シアノバクテリアは、光合成に用いる光エネルギーを捕集する色素―...
-
11
<令和5年度(2023年度)本試験 問136 (生物(第1問) 問4)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 シアノバクテリアは、光合成に用いる光エネルギーを捕集する色素―...