大学入学共通テスト(理科)
「物理(第4問)」
問題一覧
大学入学共通テスト(理科)試験 物理(第4問)の過去問題一覧です。
全1ページ中1ページ目です。
物理(第4問)の過去問題
問題文へのリンク(1/1)
-
1
<令和4年度(2022年度)本試験 問86 (物理(第4問) 問1)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 水素原子を、図1のように、静止した正の電気量eを持つ陽子と、その...
-
2
<令和4年度(2022年度)本試験 問87 (物理(第4問) 問2)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 水素原子を、図1のように、静止した正の電気量eを持つ陽子と、その...
-
3
<令和4年度(2022年度)本試験 問88 (物理(第4問) 問3)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 水素原子を、図1のように、静止した正の電気量eを持つ陽子と、その...
-
4
<令和4年度(2022年度)本試験 問89 (物理(第4問) 問4)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 水素原子を、図1のように、静止した正の電気量eを持つ陽子と、その...
-
5
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問87 (物理(第4問) 問1(1))> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 結晶の規則正しく配列した原子配列面(格子面)にX線を入射させる...
-
6
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問88 (物理(第4問) 問1(2))> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 結晶の規則正しく配列した原子配列面(格子面)にX線を入射させる...
-
7
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問89 (物理(第4問) 問2)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 図2のようにX線管のフィラメント(陰極)・陽極間に高電圧を加え、...
-
8
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問90 (物理(第4問) 問3)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 図2のようにX線管のフィラメント(陰極)・陽極間に高電圧を加え、...
-
9
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問91 (物理(第4問) 問4)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 図2のようにX線管のフィラメント(陰極)・陽極間に高電圧を加え、...
-
10
<令和5年度(2023年度)本試験 問91 (物理(第4問) 問1(1))> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 物理の授業でコンデンサーの電気容量を測定する実験を行った。まず...
-
11
<令和5年度(2023年度)本試験 問92 (物理(第4問) 問1(2))> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 物理の授業でコンデンサーの電気容量を測定する実験を行った。まず...
-
12
<令和5年度(2023年度)本試験 問93 (物理(第4問) 問2)> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 物理の授業でコンデンサーの電気容量を測定する実験を行った。まず...
-
13
<令和5年度(2023年度)本試験 問94 (物理(第4問) 問3(1))> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。物理の授業でコンデンサーの電気容量を測定する実験を行った。まず、コ...
-
14
<令和5年度(2023年度)本試験 問95 (物理(第4問) 問3(2))> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。物理の授業でコンデンサーの電気容量を測定する実験を行った。まず、コ...
-
15
<令和5年度(2023年度)本試験 問96 (物理(第4問) 問4)> 先の方法では、t=120sのときにコンデンサーに残っている電気量を無視していた。この点について、授業で討...
-
16
<令和5年度(2023年度)本試験 問97 (物理(第4問) 問5)> 次の会話文の内容が正しくなるように、空欄( ウ )・( エ )に入れる式と語句の組合せとして最も適当...