大学入学共通テスト(理科)
「化学(第3問)」
問題一覧
大学入学共通テスト(理科)試験 化学(第3問)の過去問題一覧です。
全1ページ中1ページ目です。
化学(第3問)の過去問題
問題文へのリンク(1/1)
-
1
<令和4年度(2022年度)本試験 問102 (化学(第3問) 問1)> 次の問いに答えよ。 AlK(SO4)2・12H2OとNaClはどちらも無色の試薬である。それぞれの水溶液に対して次...
-
2
<令和4年度(2022年度)本試験 問103 (化学(第3問) 問2)> 次の問いに答えよ。 ある金属元素Mが、その酸化物中でとる酸化数は一つである。この金属元素の単体Mと酸...
-
3
<令和4年度(2022年度)本試験 問104 (化学(第3問) 問3(a))> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 アンモニアソーダ法は、Na2CO3の代表的な製造法である。その製造過...
-
4
<令和4年度(2022年度)本試験 問105 (化学(第3問) 問3(b))> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 アンモニアソーダ法は、Na2CO3の代表的な製造法である。その製造過...
-
5
<令和4年度(2022年度)本試験 問106 (化学(第3問) 問3(c))> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 アンモニアソーダ法は、Na2CO3の代表的な製造法である。その製造過...
-
6
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問106 (化学(第3問) 問1)> 次の問いに答えよ。 リンに関する記述として誤りを含むものを、次の選択肢のうちから一つ選べ。
-
7
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問107 (化学(第3問) 問2(1))> 次の問いに答えよ。 元素ア〜エはHg,Ni,Pb,W(タングステン)のいずれかであり、次の記述Ⅰ〜Ⅲに示す...
-
8
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問108 (化学(第3問) 問2(2))> 次の問いに答えよ。 元素ア〜エはHg,Ni,Pb,W(タングステン)のいずれかであり、次の記述Ⅰ〜Ⅲに示す...
-
9
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問109 (化学(第3問) 問3(a))> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 マグネシウムMgは陽イオンになりやすく、その単体は強い還元剤とし...
-
10
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問110 (化学(第3問) 問3(b))> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 マグネシウムMgは陽イオンになりやすく、その単体は強い還元剤とし...
-
11
<令和4年度(2022年度)追・再試験 問111 (化学(第3問) 問3(c))> 次の文章を読み、後の問いに答えよ。 マグネシウムMgは陽イオンになりやすく、その単体は強い還元剤とし...
-
12
<令和5年度(2023年度)本試験 問113 (化学(第3問) 問1)> 次の問いに答えよ。 フッ化水素HFに関する記述として誤りを含むものはどれか。最も適当なものを、次の選...
-
13
<令和5年度(2023年度)本試験 問114 (化学(第3問) 問2)> 次の問いに答えよ。 金属イオンAg+、Al3+、Cu2+、Fe3+、Zn2+の硝酸塩のうち二つを含む水溶液Aがあ...
-
14
<令和5年度(2023年度)本試験 問116 (化学(第3問) 問3(1))> 1族、2族の金属元素に関する次の問いに答えよ。 金属X、Yは、1族元素のリチウムLi、ナトリウムNa、カリ...
-
15
<令和5年度(2023年度)本試験 問117 (化学(第3問) 問3(2))> 1族、2族の金属元素に関する次の問いに答えよ。 金属X、Yは、1族元素のリチウムLi、ナトリウムNa、カリ...
-
16
<令和5年度(2023年度)本試験 問118 (化学(第3問) 問3(3))> 1族、2族の金属元素に関する次の問いに答えよ。 マグネシウムの酸化物MgO、水酸化物Mg(OH)2、炭酸塩Mg...
-
17
<令和5年度(2023年度)本試験 問119 (化学(第3問) 問3(4))> 1族、2族の金属元素に関する次の問いに答えよ。先の実験で、ある量の混合物Aを加熱するとMgOのみが2.00g残...